楽天モバイルに興味があるけど、どこでもつながるの?
スマホ代を抑えたいから楽天モバイルにしたいけど、通勤する地下鉄でも使える?
よくCMしてる楽天モバイルに乗り換えようかな。学校に行くとき地下鉄で動画を見たりできるかなぁ。
今回はこのような疑問を解決していきます。
内容をまとめると...
1.地域別に検証した結果、地下鉄で頻繁に圏外になる地域はほぼない!
2.地下や楽天モバイル回線エリアギリギリの所はパートナー回線になることもある。
3.スマホを使用する場所が回線エリアギリギリでないことを確認するべき!
好きなところから読む
楽天モバイルは地下鉄で圏外になる?地域別に検証


楽天モバイルは地下鉄では圏外になってしまうという噂を聞いたことがある人もいるかもしれませんね。実際のところはどうなのでしょうか。
本当の使い心地を知るためには、実際に楽天モバイルを利用している人に聞いてみるのが一番です。
そこで、クラウドワークスというサービスを利用して、地下鉄で頻繁に圏外になるかについてアンケートをとりました。答えてくれたのは日本全国の地下鉄がある都道府県にお住まいの約1000人です。
その結果、以下のようになりました。
※地下鉄がある都市のみの調査です。
都道府県 | 圏外になる | ならない | 合計 |
北海道 | 5 | 81 | 86 |
宮城県 | 3 | 74 | 77 |
埼玉県 | 2 | 96 | 98 |
千葉県 | 3 | 76 | 79 |
東京都 | 12 | 310 | 322 |
神奈川県 | 8 | 198 | 206 |
愛知県 | 5 | 95 | 100 |
京都府 | 2 | 63 | 65 |
大阪府 | 11 | 233 | 244 |
兵庫県 | 7 | 100 | 107 |
福岡県 | 2 | 43 | 45 |
いかがでしょうか。頻繫に圏外になる人が全くいない地域はありませんでしたが、逆に多くの人がしょっちゅう圏外になってしまう地域も見当たりませんね。
パーセンテージで考えてみても、「頻繁に圏外になる」という人の割合は全体に2~6%程度です。そのうち、5%を超えた地域は北海道、愛知県、兵庫県のみという結果となりました。
そう考えると、「楽天モバイルは地下鉄ではつながらない」というほどではなさそうです。
結論:楽天モバイルは地下鉄でも基本的に圏外にはならない


楽天モバイルユーザーによると、かつては地下鉄や地下街ではつながりにくいこともあったものの、現在は解消されてつながるようになっているという声が多かったです。
ただ、地下では楽天回線ではなくパートナー回線への接続になることが多いとの意見もありました。
なお、北海道や京都、兵庫の利用者によると、地下鉄でも圏外にはならないけれど、通信速度が遅く感じることはたまにあるとの声も聞かれます。ずっと高速通信をしたいという人はよく検討した方がいいかもしれません。
ご紹介したアンケート結果からも分かるように「楽天モバイルは地下鉄でもおおむね圏内」といえそうです。
このスマホが1年間無料で使えるなら、試してみたくなりますね。
注意!楽天モバイルでは地下鉄以外での地域での電波もチェックしよう!
楽天モバイルの回線エリアギリギリだとつながらないという口コミも…


もちろん、自宅が楽天回線エリアかどうかは皆さん確認されることでしょう。それ以外にも、職場やスポーツジムなどよく行くエリアに楽天回線が入るかどうか、きちんと確認しておいたほうがよさそうです。
というのも、Twitterには「楽天モバイルの回線エリアギリギリだとつながらない」という口コミも上がっているのです。
いくつかご紹介します。
「ぎりぎり楽天回線エリアなのに。。パートナー回線に。。。」
「マップ上では楽天回線エリア内ギリギリ→実際はエリア外というのがあるある」
「楽天回線エリアギリギリの場所は繋がらないと思った方が良いです。」
このように、ギリギリ楽天回線エリアに入っているという地域では、いざ使ってみると実際にはつながらないということが起こっています。


もちろん楽天回線が入らないエリアでも、パートナー回線といってauの回線でつながることがほとんどです。
ただ、楽天回線エリアならデータ通信が使い放題なのに対し、パートナーエリアでは月5GBまでという制約があります。だから皆さん、「楽天回線が入るかどうか」を重視しているのですね。
毎日映画を見るのが日課になっているなど、データ通信をたくさんする人は気をつけたほうがよさそうです。
自分の住んでいる地域・よくスマホを使う地域が楽天モバイルの回線エリアギリギリか確かめよう


スマホライフを快適に楽しむには、動画の視聴が欠かせないという人も多いことでしょう。
また、データ通信無制限という点に惹かれて乗り換えを考えるケースも多いはずです。
せっかくのメリットを生かしきれないということにならないよう、よくスマホを使いそうな場所が楽天モバイル回線エリアギリギリでないことはしっかり確認しましょう。
公式サイトだけに頼らず、口コミ情報も活用することをお勧めします。
そして晴れて楽天回線エリアにしっかり入っていると判明したら、迷うことなく楽天モバイルの契約に踏み切れますね。
今なら1年間無料で使えるチャンスなので、悩むよりもまず行動しましょう!