



この記事では、格安SIMをこよなく愛する筆者が楽天モバイル(アンリミット)に乗り換えて後悔したトラブルについて特集しています。
スマホ利用料金も安く、「これから」といわれている楽天モバイル(アンリミット)についてみていきましょう。
内容をまとめると...
- 楽天モバイル(アンリミット)は通信料金が格安で料金重視の方にはおすすめ
- しかし、楽天モバイルのポイント付与を目的としている場合、ポイント付与されないトラブルが発生しているので契約がおすすめできない
- 楽天モバイル(アンリミット)のスマホ端末を分割払いできるが、勝手に一括払い契約に変更させられてしまうこともある
- 楽天モバイル(アンリミット)に対して疑問点を解決しようとサポートスタッフに連絡しても繋がらない。サポートに繋がったとしてもどこか対応が悪く感じる方が多数。
- 楽天モバイル(アンリミット)のパートナー回線が解約し始めているため、以前よりもネット回線が遅く、さらに通話までもとぎれとぎれになってしまうことがある。
- 自分でスマホについて解決する力があり、貯金もあり(一括になった場合に対応するため)、家にWiFi環境が整っている場合には楽天モバイル(アンリイット)はおすすめできる。
楽天モバイル(アンリミット)に乗り換えて後悔した最悪なトラブルを紹介



ここでは、実際に楽天モバイル(アンリミット)に乗り換え、または新規契約した方が「楽天モバイルにして後悔した最悪なトラブル」をお伝えしています。
そのために、実際にあらゆる掲示板やYahoo!知恵袋、およびSNS等をリサーチいたしました。
楽天モバイル(アンリミット)にはどのような最悪なトラブルがあったのかを確認しておきましょう。

楽天モバイルに乗り換えて後悔した最悪なトラブル①
楽天モバイルに乗り換えて後悔した最悪なトラブル1つ目は、楽天ポイントが付与されない問題です。
こちらのツイートをご覧ください。
楽天モバイルで起きているポイント付与がされないトラブル。
指定された条件をクリアーしても、楽天側でそれが確認出来ないトラブルが発生しているようです。
そして現在その目処は立っておらず、ポイント付与されない契約不履行のまま利用料金は回収し続ける最悪の事態を隠蔽する楽天。公表しろよ!
— MIYABI (@amenomiyabi358) December 13, 2020
こちらのツイートに記載されているように、楽天モバイルが課している条件をクリアすると楽天ポイントが貰えるはずが、それが貰えなくなっているというトラブルが発生しています。
楽天モバイルでは、以下内容で楽天ポイントが貰えることになっています。
ポイント
- 楽天モバイルの通話SIM又は、データSIMを契約する
- 月々の支払い料金100円ごとに1ポイントが貰える
つまり、楽天モバイルに通話SIMおよびデータSIMで契約しても、さらに月々の利用料金を支払っても楽天ポイントが付与されないということになります。
また、楽天ポイントが付与されない問題について楽天企業側も把握および対処できない状態です。
要するに、楽天ポイントが付与されない契約者は、トラブルが収束するまでポイントがもらえないということになります。

楽天モバイルに乗り換えて後悔した最悪なトラブル②
お次にご紹介するのは、楽天モバイル契約時に分割購入したスマホ端末の料金支払いが一括になってしまったケースです。
楽天モバイルで分割が一括払いになる請求トラブル。金額が大きくなって引き落としできなくブラックリストに載ってしまった人も。最悪なのが数ヶ月経ってるのに解消されず延滞料も発生してるのに楽天の対応がまったく追いついてないこと。
楽天だから、正直やっぱりなと言った印象— まっちー (@mkazu55) October 5, 2020
楽天モバイルでは、他スマホ会社と同じくスマホ端末の販売も行っています。
スマホを購入する際には、その端末代金を一括払いにするか割賦払い(分割)にするかを選べるのはご存知でしょうか?
このトラブルは、楽天モバイルのスマホ端末を分割払いにすると契約していたはずが楽天側のなんらかのミスにより、一括払いに変更されてしまったというものです。
スマホ端末料金を分割払いにすると、毎月の通信料金に加え高くても2,000円ほどの料金が加算されます。
しかし、一括払いとなると一度にスマホの端末料金を支払わなくてはいけないため、すぐにお金を用意できない方は契約口座からお金が引き落とされない=料金未払い状態となってしまうのです。
以下は、楽天モバイルで販売されているスマホ端末一部の一括払いおよび分割払いの際の支払い料金です。
一括払い時の支払い料金 | 分割払い時の支払い料金 | |
Rakuten BIG | 63,455円 | 1,381円(48回払いのとき) |
AQUAS R5G | 117,091円 | 2,439円(48回払いのとき) |
Rakuten Mini | 17,000円 | 354円(48回払いのとき) |
この表を見ると、一括購入代金にはかなり安く手に入れられるものから、経済状況によってはすぐに一括料金を支払えないほどの高い値段になっていることが分かります。
もしも、Rakuten Miniを分割払いに購入契約していて、一括払いになったとしても2万円以内でおさめることはできますね。
しかし、AQUOS R5Gなどの高額端末を分割購入契約していた場合に、一括払いになってしまうと一度で10万ほどを用意しなければいけないのです。
貯蓄している方であればトラブルに対応できますが、貯蓄もなく金銭のアテもない場合には困ってしまいます。
注視すべきは、楽天モバイル側もこのトラブルに対処できていないこととすでにトラブルによりブラックリストに掲載されてしまった人も多くいるということです。

楽天モバイルに乗り換えて後悔した最悪なトラブル③
楽天モバイルに乗り換えて最悪なトラブルは、サポートにもあるようです。
楽天モバイルもマジ最悪だな。
サポートがダメ。
電話は繋がらない、AIチャットはお察し、人間とのチャットは返事来ない、来たと思ったらたらい回し。
小学生の時の交換日記の方が返事は早かった。
店舗に来てもWEB申込み分は対応出来ない、『電話が繋がるのは運です』と店員が言ったら駄目(笑)— NaokiFM (@NaokiFM) December 10, 2020
こちらのツイート以外にも、楽天モバイルのサポートに関するトラブルや苦言が目立ちました。
このトラブルの概要は以下になります。
ポイント
- サポートに電話しても繋がらない
- サポート電話につながってもどこか対応が悪い
- サポートチャットは待たされることが多く、スタッフに繋がっても正確な返答が来ない
- 楽天側トラブルに対し、うやむやな返答が来る
これまでに使ったことのないキャリアでスマホを利用する際には、わからないことや気になることがあるものです。
しかし、それに対して楽天モバイル側はしっかり返答をしてくれないということなんですね。
なかには、楽天モバイルに契約する前にサポートの反応が悪いために契約を見送ったという方もいらっしゃいます…。

楽天モバイルに乗り換えて後悔した最悪なトラブル④
最後にお伝えする楽天モバイルに乗り換えて後悔した最悪なトラブルは、電波や回線が遅く悪いというものです。
楽天モバイルに変えて2ヶ月🥰
自宅も楽天エリア回線にもなったけどまったく繋がらないし、どんどん電波が酷くなってる気がする😅
最近は着信が90%電波の届かない場所になるし、腰痛いし最悪。#楽天モバイル #楽天— まさ (@sc7885) November 18, 2020
楽天モバイルは、まだ急成長しているさなかということもあり、楽天回線エリアは少ないですね。
そのため、au回線からパートナーエリアを引いていて、楽天モバイルユーザーには不便にさせないという仕様になっています。
しかし、実際は楽天回線エリア内であっても電波が悪く、電話が途中で切れてまったり、ネット通信があまりにも遅くて困っている方が続出しています。
また、楽天モバイルユーザーの頼りともいえるauのパートナー回線通信が終了し始めている、もしくは期限が近付いているということもあり、以前よりもさらにネット通信および電話回線にトラブルが発生しています。
楽天モバイルをサブ利用のために利用している方や特に重要な連絡をする必要がない方は、楽天モバイルにしても特に問題ないでしょう。
しかし、重要な内容の連絡を行なう場合、スマホ通信を使ったお仕事をされている方にとっては、楽天モバイルは最悪と感じざるをえないでしょう。
楽天モバイルSIMは全く使い物になりませんでしたw
楽天回線なら場所によって電波を拾えてるんだけど何故か接続できないと。
想定の内最悪の結果だけど、まあ想定だし。多分自宅の虫食い圏外もエリア拡大で解消されるだろうし、追々対応端末買うか。
— しまじい🍊 (@shimana148) April 8, 2020
楽天モバイルSIMを利用したものの、解約をした方もリサーチで目立っていました。

楽天モバイルの後悔したトラブルから考えるおすすめできない人
これまでに楽天モバイルの後悔したトラブルをお伝えしてきました。

そんなことにしないために、楽天モバイルの後悔したトラブルから考えて楽天モバイル(アンリミット)をおすすめできない人の特徴をご紹介しますね!
こんな人に楽天モバイルをおすすめできない
- 楽天ポイント還元を目当てに楽天モバイルに契約したい
- スマホ利用は初心者もしくは苦手なのでサポートに頼りたい
- ある程度の貯金がないけど最新のスマホ端末を使いたい(分割支払いで購入したい)
- ネット回線は速いのが当たり前だと思っている
- スマホ回線を使って仕事をしている・仕事の電話をスマホでよく行なう
理由については、さきほどご紹介したとおりになります。
この条件を満たしているのに楽天モバイルに契約してしまうと、あなたの求めているニーズを埋めることができず、ストレスになりかねません。
また、安易に解約をしようとしても解約金が発生してしまうため、無駄に支出が増えてしまうことになります。
※2020年以降に契約した方は、契約内容によって契約解除料金が発生する期間が決定します。

また、反対に楽天モバイルをおすすめしたい方は以下の特徴に当てはまる方です。
こんな人におすすめ
- サブで使うスマホを探している
- スマホの性能よりも料金の安さを重視している
- ネット回線は重視せず写真や動画を撮影して楽しみたい
- 首都圏内に住んでいる(通信速度が速い)
- WiFi環境が整っている場所でスマホを利用する
- スマホ利用に対して精通していて誰かに相談する必要がない
- 一括でスマホ端末の料金を支払うことができる
- すでに持っているスマホのままでMNPのりかえをしたい場合
楽天モバイルに関しては、まだ未発展の回線ということもあり温かい目で見守る必要があります。
それができる環境および気持ちを持っている方に、楽天モバイルの契約をおすすめいたします。
スマホの料金を重視するなら楽天モバイルが絶対おすすめ
今回は、楽天モバイル(アンリミット)における後悔したトラブルについてお伝えいたしました。
スマホの料金のみ重視している場合には、楽天モバイル(アンリミット)が絶対におすすめです。
しかし、料金の安さ以外にもネット・電話回線、サポート対応、スマホ端末の分割払い希望などの要望がある方には、あまり楽天モバイルをおすすめできません。
以下のまとめをご覧いただき、最終的にあなたがスマホに対して何を求めているのかをよく考え、契約するか決断なさってください。
内容をまとめると...
楽天モバイル(アンリミット)は通信料金が格安で料金重視の方にはおすすめ
しかし、楽天モバイルのポイント付与を目的としている場合、ポイント付与されないトラブルが発生しているので契約がおすすめできない
楽天モバイル(アンリミット)のスマホ端末を分割払いできるが、勝手に一括払い契約に変更させられてしまうこともある
楽天モバイル(アンリミット)に対して疑問点を解決しようとサポートスタッフに連絡しても繋がらない。サポートに繋がったとしてもどこか対応が悪く感じる方が多数。
楽天モバイル(アンリミット)のパートナー回線が解約し始めているため、以前よりもネット回線が遅く、さらに通話までもとぎれとぎれになってしまうことがある。
自分でスマホについて解決する力があり、貯金もあり(一括になった場合に対応するため)、家にWiFi環境が整っている場合には楽天モバイル(アンリイット)はおすすめできる。