楽天モバイルは田舎だと電波が悪い?
地方だと通信速度が遅くなるのは嫌だな
このページでは、このように考えている方の疑問を解消します。




内容をまとめると...
- 口コミを見ると地方でも楽天モバイルは快適に使えるという人が大半
- ただ、一部電波が悪い、つながりにくいと言っている人もいる
- これは楽天回線エリアギリギリの場所で使っているからだと考えられる
- 自分の住んでいる地域が楽天回線エリアギリギリかは
「楽天回線エリア確認ページ」で確認しよう
- 楽天回線エリアに入っていない田舎だとデータ通信使い放題ではないので注意(1年間無料で使えるのは変わらない)
- しかし、通信制限がかかっても通常画質の動画を再生できる程度の速度は出る
- そのため楽天回線エリアに入っていない田舎の人でも携帯代を1年無料にしたいなら楽天モバイルはおすすめ
- もし楽天モバイル回線エリアに入っていて格安SIMを検討しているという人には楽天モバイルは圧倒的におすすめ
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
楽天モバイル自体の評判・口コミはこちら!
楽天モバイルは田舎・地方でも電波は良い?
まずはじめに、実際に田舎や地方で楽天モバイルを使用しているユーザーの生の声をご紹介していきます。

楽天アンリミットって、まだ一年無料なんですね!300万人とかあっという間かと思ってた。。あまり人気ないのかな、地方の自分でも特段不便は感じてないのですが
— くまなもxLifeplan (@TAXLIFEPLAN) July 13, 2020
【祝】
地方田舎にも楽天アンリミットの電波が繋がり、出張先でも使用できる事を確認出来ました。九州〜大阪の新幹線移動中も普通に使えたので(岡山〜姫路あたりが少し怪しかった)
晴れて大手キャリアを解約
月額約1万円近くの節約出来ました
毎月VYMが1株買える
☆-(ノ゚Д゚)ハ(゚Д゚ )ノ-☆
— かっぱくん@投資家気取りツイ廃 (@kappa_of_kappa) July 20, 2020
楽天アンリミットに無事スーパーホーダイから移行完了!!
地方でも問題ない。
変えるならば端末同時購入がおすすめ。auVOLTE電波対応しているなら多分使えるけど。
— ア★ロン@ADHD引きこもり@常識は洗脳なので疑うべし! (@Abalon65ab1527) July 4, 2020
上記の口コミからも判るように、楽天モバイルを地方や田舎で使用しても電波には全く問題がありません。
一部の口コミでは都心部より田舎の方が少し電波が繋がりにくいというものもありましたが、ストレスのない程度に普通に使えるという方が大半でした。

電波に問題ないのに一年無料でスマホを使えるってお得すぎじゃない?

\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
楽天モバイルは田舎・地方でも速度は速い?
次に、肝心の速度についてみていきましょう。


楽天mvnoから楽天アンリミットに移行完了。沖縄の田舎だからパートナー回線だけど、データ速度はかなり速い。#楽天アンリミット pic.twitter.com/pNkimQdJuy
— YUJI (@shukranWrd) May 27, 2020
地方だけどさ。
楽天アンリミットやっぱり早いよ pic.twitter.com/0x2GJG7gK2— たまひめ~お裁縫&ポイ活~ 2歳娘のママ (@hariko_tamahime) May 19, 2020
使用中のインターネットの速度は: 100Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/ghmtf4aCpm
楽天アンリミット、地方でもこれくらい出る
— kagalin (@Cagalight) October 14, 2020
上記の口コミにある通り、地方や田舎でも通信速度に不満がないという意見が多くみられました。
一部の口コミでは、やや都市部と比べて速度が遅くなったというものもありました。
これについて、わかりやすいデータのある口コミを発見しましたので、ご紹介します。
https://twitter.com/fitfitfit31/status/1286456461950779392?s=21
確かに都市部と比較すると、田舎の方が少し速度が遅いようです。
特に夕方など、回線が混雑しやすい時間帯は速度が落ちる傾向にあるようですが、それでも5Mbps程度の速度は出ていますので普通には使えるという体感でしょう。


\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
注意!田舎・地方は楽天モバイルのエリアに入ってない場合がある
ここまで、楽天モバイルの田舎や地方での使用感の口コミを見ていきました。
口コミを総括すると、田舎や地方でもストレスなく楽天モバイルを使用できるということがわかりましたね!
しかし、その一方で全く電波も通信速度も弱く使用するのに値しないという酷評も見られました。
なぜ、良い評判と悪い評判の双方があるのでしょうか。
調べてみましたところ、楽天回線エリアが全国区でないことが関係しているようです。
上記の画像からも判る通り、楽天モバイルは全国に普及しつつはありますが、まだまだ地方部では地方都市や人口の多いエリアのみの普及です。
このため「電波がすごい良い!」という口コミと「電波が悪くて使い物にならない!」という口コミの双方の意見が出てしまったのでしょう。





Y!モバイルは、ソフトバンクが運営している会社で、エリアが全国規模の格安SIMです。
ソフトバンク回線を利用しているため、ソフトバンクがつながるエリアであれば速度も回線も問題なく使用できます。


さらに、Y!モバイルは料金形態も非常にわかりやすく始めて格安SIM会社に乗り換えるという方にも、おすすめです。

スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランL | |
データ容量 | 3GB→4GB | 10GB→13GB | 14GB→17GB |
月額料金 | 2,680円→1,980円(新規割)→1,480円(家族割) | 3,680円→2,980円(新規割)→2,480円(家族割) | 4,680円→3,980円(新規割)→3,480円(家族割) |
通話オプション | 国内通話1回10分以内無料 | 国内通話1回10分以内無料 | 国内通話1回10分以内無料 |
Yahooプレミアム | 無料 | 無料 | 無料 |

Y!モバイルでは、通話オプションはすでに料金に含まれている為、通話を多く楽しみたい方に選ばれている格安SIM会社でもあります。
更に、Y!モバイルでは2019年10月から消費者にとって不利とされていた携帯の「2年縛り」システムがなくなりました。
契約期間の縛りや解除料もかからない上に、Yahooプレミアム無料というYahooコンテンツを頻繁に利用する方には大変お得な特典もつきましたので「とりあえず試して見たい!」という方は、是非Y!モバイルを検討して見てはいかがでしょうか。


速度の違いをわかりやすくするため、格安SIM各社とワイモバイルの速度を比較してみましたので、ご覧ください。
朝 | 昼 | 夜 | |
ワイモバイル | 41.8Mbps | 36.4Mbps | 37.2Mbps |
LINEモバイル | 9.8Mbps | 2.5Mbps | 2Mbps |
BIGLOBEモバイル | 34.3Mbps | 4.1Mbps | 11.3Mbps |
mineo | 32.4Mbps | 6.3Mbps | 43.8Mbps |
一般的に格安SIMは、昼や夕方などの回線が混雑しやすい時間帯に回線速度が落ちやすいと言われていますが、Y!モバイルでは常に安定して30Mbps以上の通信速度が出ていました。



\PayPay6,000円分プレゼント/
楽天モバイルは田舎・地方の電波や速度まとめ
今回は、楽天モバイルの田舎・地方エリアの電波や速度についてまとめていきました。
当記事をまとめると、以下のようなことがわかりましたね!
内容をまとめると...
- 口コミを見ると地方でも楽天モバイルは快適に使えるという人が大半
- ただ、一部電波が悪い、つながりにくいと言っている人もいる
- これは楽天回線エリアギリギリの場所で使っているからだと考えられる
- 自分の住んでいる地域が楽天回線エリアギリギリかは
「楽天回線エリア確認ページ」で確認しよう
- 楽天回線エリアに入っていない田舎だとデータ通信使い放題ではないので注意(1年間無料で使えるのは変わらない)
- しかし、通信制限がかかっても通常画質の動画を再生できる程度の速度は出る
- そのため楽天回線エリアに入っていない田舎の人でも携帯代を1年無料にしたいなら楽天モバイルはおすすめ
- もし楽天モバイル回線エリアに入っていて格安SIMを検討しているという人には楽天モバイルは圧倒的におすすめ