楽天モバイルには家族割がある?
楽天モバイルをお得に契約する方法は?
今回はこのような疑問に答えていきます。




この記事では、格安SIMをこよなく愛し5年間利用している筆者が楽天モバイルのプラス割についてご紹介しています。
また、プラス割での2回線目の契約に関する方法についてもお伝えしています。
楽天モバイルに家族割はない

家族割というと以下のポイントから、家族全員でスマホや携帯電話を利用している方であれば利用したいサービスです。
ポイント
- 家族間通話(電話番号による発信)が無料
- 月々の基本料金が安くなる
しかし、現代社会ではLINEアプリ等の出現によって多くの方が携帯電話番号による電話発信を行っていません。
それに会社によっては携帯やスマホを独自に支給していることもあります。
つまり、携帯番号による電話発信をする必要がないのです。
また、楽天モバイルなどの格安SIMスマホの出現によって月々の支払料金は基本的に減少傾向にあります。


格安SIMによっては利用者が不便だと感じることもあります。
しかし、楽天モバイルではそのようなことはないんです。
楽天モバイルのポイント
- 楽天モバイルはストレスを感じるような回線の遅さではない
- 月々の基本料金が1,480円/月~で家族割がなくても安い
とはいえ、楽天モバイルの家族割がないことに不安や疑問を感じている方もいるでしょう。

家族間通話も無料でできる


楽天モバイルアンリミットなら楽天モバイル利用者同士であれば、通話料無料で電話することができます。

しかし、楽天モバイルから別のスマホ会社宛発信の電話である場合には、20円/30秒の通話料がかかります。

家族向けキャンペーンは終了している

しかし、楽天モバイルのプラス割であればプライベートと仕事でスマホをいちいち変えることもありません。

\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
最近発表された新プランの楽天アンリミットについて知りたい方は、こちらのページを読んでみてください!
楽天モバイルのプラス割を使えば家族での契約がお得に
プラス割は2回線目以降の契約がお得になるサービス
プラス割は、楽天モバイルで1回線音声通話契約が既に有ると、2回線目以降の契約プランに応じ、最大5000円還元もしくは、データ専用の契約だと最大3000円還元の特典が受けられるというものです。
楽天モバイルのプラス割は「"au"、"docomo"、"SoftBank"」の毎月の料金を抑えたい方にオススメのサービスです。
また、家族で乗り換えを考えている人には、特にオススメです。
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
プラス割の具体的なサービス内容
楽天モバイルのプラス割はここがポイント!
・同一名義での2回線目以降の契約で適用可能
・毎月の基本料金が3ヶ月目分まで無料
下記の表が特典内容の参考になります。
2回線目以降のSIM内容 | 特典内容 |
音声通話SIMの場合 |
月額料金を3ヶ月目分まで無料 + 5000円※キャッシュバック |
音声通話SIMの場合
+ スマホ本体セット購入 |
月額料金を3ヶ月目分まで無料 + スマホ本体から5000円値引 |
データSIMの場合 |
月額料金を3ヶ月目分まで無料 + 3000円※キャッシュバック |
データSIMの場合
+ スマホ本体セット購入 |
月額料金を3ヶ月目分まで無料 + スマホ本体から3000円値引 |
※キャッシュバック受け取り方法の簡単な流れ
事前メール受信→楽天銀行からメール受信→楽天銀行からのメールで指定した口座に入金
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
通話SIMの場合さらに5000円お得に
上記でも触れましたが、毎月の基本料金が3ヶ月目分まで無料というサービスとは別に音声通話可能なプランだとさらに5000円キャッシュバックまたは、スマホ本体から5000円値引。(データ専用契約は3000円)
楽天モバイルの評判・口コミが知りたい方は、以下のページも読んでみてください!

楽天モバイルのプラス割を使うと具体的にいくらで使えるの?

音声通話SIM | 音声通話SIM+スマホ本体料金 | データSIM | データSIM+スマホ本体代金 | |
1年目料金(基本料金̟+プラス割) | 21,820円 | 21,820円+スマホ本体代金から5000円引き | 23,820円 | 23,820円+スマホ本体代金から3000円引き |
2年目料金(基本料金+̟プラス割) | 38,740円 | 38,740円+残りのスマホ本体代金 | 38,740円 | 38,740円+残りのスマホ本体代金 |
2年間の合計支払料金 | 60,560円 | 60,560円+残りのスマホ本体代金 | 62,560円 | 62,560円+残りのスマホ本体代金 |
楽天アンリミットは1年目の基本料金は、無料となっています。
それ以降の月々の基本料金は、2980円/月です。
また、プラス割を利用すると利用開始月から3ヵ月目まで基本料が無料になるということでした。

\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
みんなは楽天モバイルのプラス割をお得に感じてる?

昨日ついに妻の楽天モバイルも申し込み。今のiPhoneのまま、SIMの入れ替えのみ。2台目を申し込むプラス割が適用されて、5,000円キャッシュバック✨さらに基本料3ヶ月無料です!
10月からの自社通信網用のSIM切り替えってのが不安要素ではありますが、別に交換しなくてもそのまま使える?っぽい感じ。— FCHfund (@FCHfund1) March 18, 2019
https://twitter.com/grandsura/status/1044461940032983041
上の2つは、実際に楽天モバイルのプラス割を利用している人のツイートです。
内容を見てもわかるようにかなり安くなって利用できることがわかります。

楽天モバイルの家族割はお得?他の格安SIMの家族割と比較
次に格安SIMであるYモバイル・UQモバイル・BIGLOBEモバイルの家族割を利用した際との比較をしてみましょう。
Yモバイル | UQモバイル | BIGLOBEモバイル | |
該当格安SIMの特徴 |
|
|
|
該当格安SIMの家族割 | 2台目以降の基本料金から500円引き | 2台目以降の基本料金から500円引き | 2台目以降の基本料金から200円引き |
家族割適用1年目の支払総額(基本料金)※すべて3GB | (1人目)27,960円/スマホベーシックSプラン
(2人目)21,960円/スマホベーシックSプラン |
(1人目)23,760円/スマホプランS
(2人目)17,760円/スマホプランS |
(1人目)19,200円/3ギガプラン
(2人目)16,800円/3ギガプラン |
家族割適用2年目の支払総額(基本料金) | (1人目)32,160円/スマホベーシックSプラン
(2人目)26,160円/スマホベーシックSプラン |
(1人目)23,760円/スマホプランS
(2人目)17,760円/スマホプランS |
(1人目)19,200円/3ギガプラン
(2人目)16,800円/3ギガプラン |

楽天モバイル プラス割の申し込み方法
webで申し込みをする場合
webで申し込みをする場合には、以下の手順で進めましょう。
step
11つ目の回線を契約する
はじめに1回線目の契約をします。
「1回線目を通話SIMで申し込む」というサイト内のボタンから音声通話SIMで申し込みをしましょう。
※スマホ同時購入の契約とSIMの契約どちらも対象。
step
22つ目の回線を契約する
次に、1回線目に届く申し込み完了メールを確認します。
そして、専用ページにアクセスしましょう。
そこで2回線目の申し込みができるので、1回線目の契約者情報を入力完了させてください。
step
32回線目の確認メールを見る
2回線目の開通後にキャッシュバックの案内が届きます。
キャッシュバックの方法は、受け取り方法を指定し口座を確認後、入金を確認する方法です。
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
webで申し込みをすると便利
・プラス割を適用し、スマホ本体セット購入をする場合の割引額が店頭申し込みよりも大きい(プラス割適用をするプランが音声通話契約の場合)のでお得・待ち時間がなく、有料オプションの加入の案内をされる可能性がない・楽天モバイルの店舗はまだまだ少ない為、首都圏に数が少ない
店頭申し込みの場合
・契約者本人確認書類、楽天ログイン用ユーザIDとパスワード、MNP予約番号を持参
・契約者本人名義のクレジットカードまたは、デビットカードまたは、キャッシュカードのいずれかを持参
同一名義では5回線までしか申し込めないことに注意
同一名義では5回線までの契約が可能となっています。
つまり、同一名義で6回線目の契約はどうやっても出来ないようになっているので、注意が必要です。
あまりこの条件を、オーバーするのは無いと思いますが、一人の名義で6回線目までだと稀にご家族が多いといった場合は、特に注意が必要です。
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
楽天モバイルで利用できるその他の家族向けお得サービス
楽天でんわ
楽天モバイルでは、楽天でんわというアプリが提供されている。(SIMのみ契約の場合は、楽天でんわをインストールする必要がある)
中身は電話回線を使用し、そのままの電話番号を使い、通話料を節約ができるアプリ。
LINE電話やSkypeと違い双方がアプリを使用していないと使えないという事はなく、電話をかける側がアプリからかければ良いのでビジネスシーンなどでも使用できます。
お得ポイントは?
・月額料金は無料
・アプリから通話をするだけで、通話料を抑えられる
・通話品質は、電話回線を使用しているので品質は安心
10分かけ放題
また、10分かけ放題のオプションも用意されており、先ほどの楽天でんわアプリからであれば、月額料金850円(税別)で10分以内の国内通話が何度掛けてもかけ放題となっている。また、後述で紹介をしている、楽天カード払いの場合は10分かけ放題の月額料金850円(税別)もポイントが貯まる対象になっている。
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
データシェアサービス
データシェアは、月額100円で利用可能なオプションとなっています。特徴は家族同士以外にも本人の複数台持ちや恋人同士でも、楽天モバイルの契約者同士で、データシェアのオプションに加入してさえすれば "どなたでも"最大5人までのシェアが可能となってます。
データシェアのポイントは?
・余ったデータは翌月に繰越され、そのまま5人までのグループとしてシェアが可能
・余ったデータの繰越分以外はシェアができないので注意!
・1ヶ月だけプラン変更などをし、お得に繰り越す事も可能
・シェアは現在ドコモ回線の契約者のみ
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
楽天家族カードで支払えばさらにお得に
楽天モバイルは、基本料の支払い方法に楽天カードを選択することができます。クレジットカードでいつも支払いを登録している方、普段は口座振替の登録で済ませてる方も、是非このタイミングで検討してみてください。
お得な仕組みとして、楽天モバイルと楽天カードの組み合わせでさらに、料金の支払いがまとまりを持ちお得になるというものです。内容としては楽天市場、楽天トラベルといった楽天グループの支払いはもちろん、コンビニ、ガソリンスタンドなどでもポイントが貯まる優秀な楽天カード。その楽天カードを使って貯めたポイントをそのまま楽天モバイルの基本料に使えちゃうのです。
ここがオススメポイント
・貯めたポイントをそのまま楽天モバイルの基本料に使えちゃう
さらに、楽天カードでは"楽天家族カード"というものがあります。楽天家族カードは、楽天カードの本カード会員と、生計を共にする家族用に発行ができるクレジットカードです。楽天家族カードを持つことで、仮にご主人が本カードを持ち、奥様が家族カードを持つ場合は、それぞれ、別々に買い物を進めても、ポイントは全て一括管理されるので無駄がなく、より快適にポイントの活用ができます。
※毎月の端末割賦代金はポイント支払い対象外
※1度に利用可能なポイントは1~30000ポイントまで(ダイヤモンド会員の場合は50000ポイント)
※期間限定ポイントをご利用の場合、請求金額確定時(毎月4日〜10日の間、月によっての変動有り)に有効期限を過ぎているポイントは失効となり、利用不可。
まとめ:家族割がない楽天モバイルでもプラス割を使えばお得に!
今回は、楽天モバイルのプラス割についてフォーカスをし、解説を致しました。
「毎月の通信費は抑えつつ、サービスの品質はある程度キープしたい」そんな方に向けて格安スマホ市場は、各社特徴のあるサービスを提供しています。
今後もさらに、新しいサービスを発表する会社は続々出てくるはずですが、一番大事なことは、やはりご自身にあった携帯会社を見つけるという事です。
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
楽天モバイル以外のおすすめ格安SIM・格安スマホ会社が知りたいという方は、以下のページを読んでみてください!
[ranking-naibulink]