ソフトバンクから楽天モバイル(楽天アンリミット)に乗り換えたい方もいらっしゃるでしょう。




この記事では、格安SIMをこよなく愛し5年間利用している筆者がソフトバンクから楽天モバイル(アンリミット)に乗り換える方法をご紹介します。
また、ソフトバンクから楽天モバイルにMNP乗り換えをする際の注意点もお伝えしています。

内容をまとめると...
- 楽天モバイルに契約するには対象エリアに入っているのか対象機種なのかどうか(継続利用の場合)を確認する必要がある
- 楽天モバイルに乗り換えをするにはソフトバンクのSIMロック解除が必要で事務手数料で3,000円発生する
- SIMロック解除はソフトバンクお客様センターへ電話するだけで簡単にできる
- 楽天モバイルでは端末と一緒にSIMカードの購入ができる
- 乗り換えをするためにはMNP予約番号を取得し、楽天モバイル公式サイトから申し込みをする
- 楽天モバイルは申し込み後最短翌日~3日以内には新しい端末&SIMカードが届く
- ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えをする際には、残りの端末支払い残高や解約違約金(更新月ではない場合)が必要となる
- 楽天モバイルに契約する際にも事務手数料3,300円が必要となるが現在キャンペーン中で楽天ポイントで同等が返還されるので実質無料
- さらに楽天アンリミットであれば1年間基本料無料で利用できる(定員に達し次第終了)ので早めに申し込みするべし
\早い者勝ち!1年間の料金無料!/
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える(MNP)ときに把握して欲しい注意点


ソフトバンクから楽天モバイルには、他の格安SIMと同じようにMNP予約番号を取得すればスムーズにできます。
しかし、楽天モバイル(アンリミット)は比較的新しい格安SIMであるため、動作確認など行う必要があるのです。
ここでは、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える(MNP)ときに把握してほしい注意点を3つご紹介します。
スマホをよく使う場所が対応エリアに入っているかどうか

対応エリアとは、そのエリア内であれば何不自由なく楽天モバイル(アンリミット)の回線を利用できるエリアのことです。
現在、一部地域を除き幅広い地域で楽天モバイル(アンリミット)の対応エリアが存在しています。
※楽天モバイル(アンリミット)の対応エリアについては、こちらより参照してください(公式HPへ飛びます)。
この対応エリアに入っていない場合や対応エリアの端っこである場合には、通信ができないことがあるのです。
つまり、せっかく楽天モバイル(アンリミット)に契約しても全くスマホが使えないということがありうるということになります。

楽天モバイル契約前に必ず上記でお伝えしたアドレスにアクセスし、あなたの行動圏が対応エリアに入っているのかを確認してください。
今使っているスマホが楽天アンリミットの対応機種かどうか

ソフトバンクから楽天アンリミットにMNP乗換をする場合、今使っているスマホが対応しているのかを確認する必要があります。
なぜなら楽天アンリミットはまだ対応している機種が少ないからなんです。
以下には、楽天アンリミットの対応機種および一部利用可能機種をまとめています。
arrows RX |
HUAWEI nova 5T |
HUAWEI P30 LITE |
HUAWEI nova lite 3 |
OPPO |
Galaxy |
Xperia Ace |
詳細は、楽天モバイル公式サイト動作確認端末より確認してください。
ポイント
iPhoneの使用は対応外である
現在、iPhoneを利用している方もいらっしゃるでしょう。
楽天モバイルでは、iPhone端末の動作確認ができていません。
しかし、楽天モバイルでiPhoneを利用できている方もいるため、自己責任での利用となります。
つまり、iPhoneで楽天モバイルに乗り換えをしても楽天モバイルの回線が使えない可能性があるということです。
のちほどもご紹介していますが、楽天モバイルは解約金が無料ということもあるのでお試しでiPhoneのままMNPのりかえしてみてもいいでしょう。
ソフトバンクで買ったスマホを使う場合SIMロックが必要

SIMロックとは、ソフトバンクで購入したスマホに挿入してあるSIMカードを抜き、別会社のSIMカードを挿入しても使えないようにするためのものです。
もっと簡単にいうと、ソフトバンクで購入したスマホに何もしないうちに楽天モバイルのSIMカードを挿入してもそのスマホは使えません。
なぜならば、ソフトバンクのSIMロックがかかっているからなんです。
つまり、楽天モバイルでソフトバンクで利用していたスマホを使うにはSIMロックを解除する必要があります。
以下手順でソフトバンクで使っていたスマホのSIMロック解除をしましょう。
step
2SIMロック解除可能端末かどうかをチェック
ソフトバンクでは以下条件を満たしている場合に限って、SIMロック解除可能です。
- 端末購入日から101日以降(100日でも可能だがクレジット登録者のみ)
- SIMロック解除をする端末料金をすべて支払い終わっている
- 料金未払いなどの支払いの問題がない
以上を満たしていることを確認し、以下の手順に進みます。
step
2ソフトバンクへSIMロック解除手続き
ソフトバンクショップに行くかソフトバンクお客様センターへ電話する、もしくはマイソフトバンクでSIMロック解除手続きをします。
それぞれの詳しい手順は下記表をご覧ください。
SIMロック解除の種類 | そのやり方 |
ソフトバンクショップへ行く | ソフトバンクショップでSIMロック解除手続きをする |
ソフトバンクお客様センターへ電話する | お客様センター(0800-919-0157)へ電話しSIMロック解除を手続する |
マイソフトバンクから行なう |
|
step
2SIMロック解除に関する事務手数料の支払い
SIMロック解除をするにあたり、ソフトバンクでは事務手数料として一律3,000円を支払うことになります。
その事務手数料を支払い、SIMロック解除完了です。
- 現金(店頭窓口のみ)
- クレジットカード一括払い
しかし、MySoftbankでのSIMロック解除手数料は発生しません。

【朗報】楽天モバイルに解約金はないので安心しよう

楽天モバイルでは、契約後に途中で契約を解約する際に解約違約金等が発生しません。
また、楽天モバイルでは2年契約(2年縛り)などの最低利用期間も設けていないため、その違約金が発生することもないのです。
つまり、楽天モバイルにお試しで契約してみて「ちょっと自分には合わないな」と思ったときには無料で解約できるということになります。

【新しくスマホを買いたい人必見】楽天モバイルでセット購入できる端末は?

楽天モバイルに契約する機会に新しいスマホ端末を購入したいと考えている方もいらっしゃるでしょう。
楽天モバイルでは、そのような方でも満足してご利用していただけるように端末とセット購入できるものもあります。
それらの端末について以下表にまとめましたので、ご確認くださいませ!
端末名 | 月額支払料金(参考) |
HUAWEI nova 5T | 2,491円(初回は2,507円) |
OPPO A5 2020 | 1,200円 |
Galaxy Note10+ | 5,283円 |
Galaxy S10 | 4,158円 |
AQUOS sense3 plus | 2,033円 |
AQUOS sense3 lite | 1,366円 |
Xperia Ace | 2,283円 |
Galaxy A7 | 1,443円 |
OPPO Reno A 128G | 1,616円 |
arrows RX | 1,366円 |
HUAWEI P30 lite | 1,507円 |
Reno 10x Zoom | 4,577円 |
AQUOS zero SH-M10 | 4,124円 |
AQUOS R2 compact SH-M09 | 3,199円 |
HUAWEI nova lite 3 | 732円 |
AQUOS sense2 SH-M08 | 1,365円 |
AX7(OPPO) | 1,369円 |
FindX(OPPO) | 4,577円 |
AQUOS sense plus(SH-M07) | 1,503円 |
あなたが決めた月々のプランに月々の端末料金支払い(割賦料金)が追加されます。
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順を解説

楽天モバイルに契約する際のお得情報も盛り込まれているので、もれなくご覧ください。
ソフトバンクから楽天モバイル乗り換えに必要なものを確認しよう
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えするには、あらゆる書類等が必要となります。
ひとつでも不備があると思い立った時に契約することができません。
また、楽天モバイルへの契約をスムーズにするために必要書類をあらかじめ用意しておきましょう!
楽天モバイル契約時に必要な書類まとめ
- 本人確認書類(運転免許証や住民基本台帳カード、パスポートなど)
- 月々の支払いに利用するクレジットカードまたは銀行口座
- 楽天モバイルに利用するスマホを購入しない場合には今使っているスマホ等
- MNP予約番号
- 楽天会員のIDとパスワード
以上の書類をあらかじめ用意しておきましょう!
乗り換えはWebでの申し込みが圧倒的におすすめ

楽天モバイルには店舗もありますが、楽天モバイルに契約したいならWebでの申し込みがおすすめです。
2020年現在において、日本および世界各国では新型コロナウイルスが蔓延しています。
そのため、あなたもできれば外出を控えておきたいですよね。
それに楽天モバイルでは、店頭だけではなくWebでも乗り換え(MNP)手続きが可能だからです。
また、乗り換え(MNP)手続きはWebでも簡単に行なうことができますし、手続きをしてからも1日~3日で家に新しいSIMおよび端末が到着します。
比較的早めに使い始めることができるため、Webでの申し込みのほうが断然安心&安全です。
ネット申し込みがおすすめな理由
- 楽天モバイルでは店頭だけではなくWebでの申し込みもできる
- Webでの申し込みでも最短で翌日には家に新しいSIM&端末が届く
- 楽天モバイルのWeb手続きは簡単にできる
MNP予約番号を取得する

現在使っている電話番号を楽天モバイルでも使用するためには、必ずMNP予約番号を取得しなければいけません。
MNP予約番号とは、ナンバーポタービリティといって電話番号を引き継ぐために必要な番号になります。

また、ソフトバンクのMNP予約番号を取得する方法は3つあります。
- 店頭での発行
- 電話での発行
- ネットでの発行
この3つとなりますが、特に電話での発行だと手間も省けるのでおすすめです。
以下の手順でソフトバンクにてMNP予約番号を取得してください。
step
1ソフトバンクお客様センターへ電話する
ソフトバンクの電話であれば【*5533】へ、通常電話であれば【0800-100-5533】へ電話を入れましょう。
受付時間はAM9時~PM8時までになりますので時間も確認してください。
step
2電話が繋がったらMNP予約番号を発行してもらう
電話でMNP予約番号を取得したいことを伝えましょう。
そしてMNP予約番号を取得してもらい、教えてもらってください。
教えてもらったMNP予約番号のメモなどは忘れないようにしましょう。
step
3MNP予約番号発行から15日以内に楽天モバイルへのりかえる
MNP予約番号は発行から15日間しか利用できません。
そのため、必ず発行してから15日以内に楽天モバイルへのりかえをし、そのMNP予約番号を利用しましょう。
もしも15日間を過ぎてしまうとMNP予約番号を再発行しなければいけないので気をつけてください。
楽天モバイル公式サイトでの申し込みから設定方法まで解説

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるには、以下手順を進めましょう。
ソフトバンクの解約からご紹介しているので参考に楽天モバイルへの乗り換えを進めてください。
step
1ソフトバンクにてMNP予約番号を取得する
さきほどお伝えした方法法でソフトバンクにて、MNP予約番号を取得してください。
この番号を取得することによって、楽天モバイルでも今使っている電話番号を引き継ぐことができます。
step
2楽天モバイル公式サイトから楽天モバイルに申し込みをする
楽天モバイル公式サイトから楽天モバイルに申し込みを行ないます。
楽天モバイル公式サイトにて【新規/MNPのお申し込み】を選択し、契約画面へ進みましょう。
step
3利用したいプランを選択する
楽天モバイルにて利用したいプランを選びましょう。
契約する前にあらかじめプランを決めておくと安心です。
step
4通話サービスやSIMカードタイプを選ぶ
楽天モバイルにて利用したう通話サービスやSIMカードタイプを選びましょう。
こちらもあらかじめ決めておくと安心です。
step
5楽天モバイルで利用する新しい端末&支払い回数を選ぶ
あなたの利用したい端末を選んでください。
また、その端末の支払い回数を【48回・24回・一括払い】のいづれかで選びます。
※もしも端末を購入しない場合には【購入せずに進む】を選びます。
step
6楽天市場へログインする
あなたのいつもお使いの楽天IDを利用して、楽天市場にログインします。
もしも楽天IDがない場合には、新規登録を行いましょう。
step
7本人確認書類のアップロードをする
さきほどご紹介した本人確認書類のいづれかをアップロードします。
必ず表面と裏面を写真撮影するようにしましょう。
step
8端末と新しいSIMカードの受け取り
契約が完了すると端末と新しいSIMカードが1~3日の間に届きます。
受け取ったら新しい端末または今使っている端末にSIMカードを入れて再起動をかけてください。
step
9通信ができるかチェックできたと同時にソフトバンクは解約
楽天モバイルの回線接続が確認できると同時にソフトバンクの回線が解約となります。
そのため、楽天モバイルのSIMカードを入れ替えたら接続ができるかを確認してください。
もしも4G・LTE回線が通っているのにネットが表示されない場合には、あなたが楽天モバイルを利用しているエリアが楽天モバイルエリア対象外である可能性が高いです。
その場合には、楽天モバイルお客様センター(050-5434-4653)へ連絡します。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるといくら安くなるの?

楽天モバイルでは、2020年5月現在には楽天アンリミットといって1年間の基本料が無料になります。
その1年間基本料無料をふまえ、2年間でどれくらいの金額に差が出るのかをみていきましょう。
ソフトバンクの月額料金(メリハリ・50G/月) | 楽天モバイルの月額料金(アンリミットでデータ利用無制限) | |
1年間の基本料金(1年目) | 3,480円/月×12ヵ月=41,760円 | 基本料無料なので0円 |
2年間の基本料金(2年目) | 3,480円/月×12ヵ月=41,760円 | 2,980円/月×12ヵ月=35,760円 |
2年間の月額総額 | 83,520円/2年 | 35,760円/2年 |
つまり、2年間においてソフトバンクと楽天モバイルの支払い金額には47,790円もの差額が出ていることがわかります。

乗り換えてよかった?ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えた人の声を紹介
実際にソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えた人の意見を見ていきましょう。
ソフトバンクに8000円払ってたの馬鹿みたい今楽天モバイルで1630円
— りこ (@lucky_zukky1) May 25, 2020
このように楽天モバイルでも、不自由なくネットが使えることがわかります。
楽天モバイルはもともと格安SIM扱いでもあったため「通信速度が遅いのではないか」と不安に感じている方もいるでしょう。
しかし、楽天モバイルでは速度制限なく無制限でデータ容量を利用できます。
ソフトバンクでは速度制限にかかってしまった方でも楽天モバイルでは、速度制限になる心配もありません。
楽天モバイルの評判・口コミをみたいという方は、以下のページを読んでみてください!

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるときに使えるキャンペーン
2020年5月現在、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際には以下のキャンペーンを利用できます。
楽天モバイルでは契約時に事務手数料として、3,300円かかってしまいます。
しかし、楽天モバイルを利用すると楽天のポイントで3,300円分返還されるんです!
つまり、実質事務手数料が無料になります。
のりかえに使えるキャンペーン
契約時に発生する事務手数料が実質無料になる
【注意】ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える時に費用が少しかかる
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際には、注意する点も必要です。
乗り換えを行なう際に少し費用がかかってしまいます。

ソフトバンクで違約金がかかるか確認しよう

契約違約金として9,500円(税抜き)がかかるため、そちらの費用が出ることも確認してください。
とはいえ、9,500円の契約違約金がかかったとしても楽天モバイルにすれば、月々の料金がかなり安くなります。
そのため、
全体的に支出がマイナスになることはありませんのでご安心ください。
MNP予約番号の発行料
さきほどもお伝えしたようにMNP番号を取得するためには、3,000円の事務手数料がかかります。
こちらも楽天モバイルの月々の料金の安さを考えれば、マイナスになりにくいので安心です。
また、MNP予約番号は発行してから15日間だけ利用可能になります。
その期間を過ぎてしまうと再発行手続きが必要となり、さらに3,000円の事務手数料が発生するので注意してください。
ソフトバンクで購入した端末の支払い料
ソフトバンクで購入した端末料金を支払い終えていない場合、残りの端末料金を支払う必要があります。
現在お使いの端末の支払い残額については、MySoftbankより確認可能です。
また、場合によってはかなりの高額になる可能性もあります。
しかし、楽天モバイルでは1年間基本料無料キャンペーンを行っているのでそんなに負担にならないでしょう。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える方法まとめ

内容をまとめると...
- 楽天モバイルに契約するには対象エリアに入っているのか対象機種なのかどうか(継続利用の場合)を確認する必要がある
- 楽天モバイルに乗り換えをするにはソフトバンクのSIMロック解除が必要で事務手数料で3,000円発生する
- SIMロック解除はソフトバンクお客様センターへ電話するだけで簡単にできる
- 楽天モバイルでは端末と一緒にSIMカードの購入ができる
- 乗り換えをするためにはMNP予約番号を取得し、楽天モバイル公式サイトから申し込みをする
- 楽天モバイルは申し込み後最短翌日~3日以内には新しい端末&SIMカードが届く
- ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えをする際には、残りの端末支払い残高や解約違約金(更新月ではない場合)が必要となる
- 楽天モバイルに契約する際にも事務手数料3,300円が必要となるが現在キャンペーン中で楽天ポイントで同等が返還されるので実質無料
- さらに楽天アンリミットであれば1年間基本料無料で利用できる(定員に達し次第終了)ので早めに申し込みするべし
▼格安SIMおすすめ人気ランキングはこちらで発表していますので、ぜひ読んでみてください。
[ranking-naibulink]